ワードプレスでよく使うのが変数「$post」。
便利なので、この中身は覚えておきたい。
$postの中身一覧
パラメータ名 | 説明 |
ID | 記事のID |
post_author | 記事の著者 |
post_date | 作成日時 |
post_date_gmt | 作成日時(グリニッジ標準) |
post_content | 記事本文 |
post_title | 記事タイトル |
post_excerpt | 記事の抜粋 |
post_status | 記事の状態(公開・下書き等) |
comment_status | コメントの公開・非公開状態 |
ping_status | ピンバックの可否状態 |
post_password | 記事のパスワード |
post_name | 記事のスラッグ名 |
to_ping | ping送信先 |
pinged | トラックバック送信先 |
post_modified | 更新日時 |
post_modified_gmt | 更新日時(グリニッジ標準) |
post_content_filtered | フィルター処理後の記事本文 |
post_parent | 親記事のID |
guid | 記事のURL(デフォルトのURL) |
menu_order | 表示順のオーダー |
post_type | 投稿の形式 |
post_mime_type | 添付ファイルの場合のMIME形式 |
comment_count | コメント数 |
filter | サニタイズの形式 |
この記事の$postの中身
$postの中身は「var_dump」等で出力できます。
↓結果(記事本文は長いので省略しています)
object(WP_Post)#5718 (24) {
["ID"]=>
int(41)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2022-05-05 14:24:45"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2022-05-05 05:24:45"
["post_content"]=>
string(3564) "(記事本文)"
["post_title"]=>
string(50) "【ワードプレス】$post変数の中身一覧"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(6) "closed"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(139) "%e3%80%90%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%80%91post%e5%a4%89%e6%95%b0%e3%81%ae%e4%b8%ad%e8%ba%ab%e4%b8%80%e8%a6%a7"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2022-05-05 14:24:45"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2022-05-05 05:24:45"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(29) "https://parudouwiki.com/?p=41"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
よく使うのは「ID」「post_title」。
「$post->ID」として使います。
変数をそのまま表示するので、関数よりも高速だと思います。