「間違った使用をしないよう注意喚起をする」
「喚」が難しく意味がわからない人が多そうです。
ゲームでも「召喚」などよく使われます。
換気扇の換とは違うので注意。
喚起の読み方
これは 、
「かんき」
と読みます。
喚起の意味
これは、
「呼び起こす」
という意味です。
冒頭の例文、「間違った使用をしないよう注意喚起をする」は、
「間違った使用をしないよう注意して呼び起こす」という意味です。
ただ声を出して呼ぶのではなく、
「見えないもの、心に深くあるものを呼び起こす」という意味でよく使われます。
「気づかせる」という意味合いが強い。
漢字それぞれの意味を解説します。
「喚」は「よぶ、わめく」という意味の漢字。
語原は「祈りの詞を入れた器」と「お産で赤ちゃんを取り出す」の組み合わせ。
赤ちゃんが泣くように大声で祈ることを表す漢字です。
ただ大声を出すのではなく、求める意味があります。
「起」は「おこる、おこす」という意味の漢字。
語原は「行く」と「頭を持ち上げた蛇」の組み合わせ。
蛇が行動を起こす時に頭を持ち上げることを表します。
その意味から「起き上がる、事を始める」といった意味で使われます。
二つを合わせると、「起き上がるよう大声を出す」という意味になる。
「召喚」は「上位者が目下のものを呼び起こす」という意味。
「換気扇」の「換」は「取り出す」という意味。
「新たなものを取り出す」という意味にもなるため、「とりかえる」という意味にもなる。
この意味さえわかれば使い方を間違えることはないだろう。
喚起の使い方
・注意喚起を続けるが効果が全く見られない。
・自発的な学びを喚起することが目的。
・「節電」が新たな需要を喚起する形となった。
以上、喚起の意味でした。