パルどうナレッジ WEB屋の備忘録

準ずるの意味とは

「準ずる」はサ行変格活用の言い方です。
重要な意味を持つ言葉であるので、
意味を理解しておきたい。

準ずるの読み方

これは、

「じゅんずる」

と読みます。

準ずるの意味

これは、
「ある根拠に従う。のっとる」
「正規なものにならう。なぞらえる。」

という意味です(大辞林より引用)。
「準じる」と言い方が違うだけで同じ意味です。
どちらを使っても間違いではありません。
終止形なら「当規定に準ずる」、連体形なら「当規定に準ずる対応」という使い方になる。

「この対応は規約に準ずる」という使い方であれば、
「この対応は規約にのっとるもの、従うもの」という意味になる。
規約を基準として実施した対応です。

「国家に準ずる組織」であれば、
「国家をなぞらえた組織」となり、「国家にならった組織」となります。
本物・正式ではない意味で「準ずる」を使います。
「準優勝」、「準急」もこの意味です。

「準」は「なぞらえる、のっとる」という意味の漢字。
語源は「水平を計る道具の"みずもり"」を表す漢字。
その役割から「よりどころにするもの」の意味となった。
また、それを参考にして作ったものの意味ともなる。

「準優勝」は「(成績を)優勝になぞらえる」という意味で、
「優勝と同格とみなす=しかし優勝ではない=2位」を意味します。
「準急」は「準急行列車」の略で、「急行」よりも停車駅が多い列車。
正規なものにならったもの=一つ格下という意味で考えたい。

最後に例文と意味を複数載せて終わります。

準ずるの使い方

・手当てに関しては、勤続年数に準ずる。
→勤続年数にのっとる
・発売は店舗オープン時間に準ずる。
→オープン時間にのっとる

・断交に準ずる制裁。
→断交ではないが、断交と同等の制裁

・室内またはこれに準ずる環境。
→室内と同じような環境

・グランドスラムに準ずる規模。
→グランドスラムほどではないが、それと同等の規模

・・・と、こんな感じで意味を考えましょう。
以上、準ずるの意味とはでした。

言葉の意味の記事一覧

記事一覧はこちら:言葉の意味

管理コード(復活の呪文)
準ずるの意味とは
スハねんィ キモぇれヌ ョツギニぅ パどぇざけ ァゴボやカ モェぇムコ よひぴハベ ブピにねジ ぼょゃねピ ピぴベノぅ きっぇいゃ ゾっフぷィ をアベえレ デゾずぁえ バせのばべ ナスカビむ ごぐぼシお ベぞナふダ どギぷちピ わクソゴす ッつくチづ ペねゴフぁ つゃよパル ゴっしてス ぴふぜメち ダマむメム じワのはゲ タヤコべみ ぁゾヨまゥ ぽヲベバォ シヌしキむ ぺえめムプ ゅデなモぺ ジにぉケふ ソオよウダ パオサはヨ サベうぺぷ をすヤひハ えチぐスん