パルどうナレッジ WEB屋の備忘録

参画の意味とは

「是非参画をお願いいたします。」参加ではなく参画?
と初めて見た人は悩む言葉だろう。
違いと使い分けも説明します。

参画の読み方

これは、「さんかく」と読みます。

参画の意味

これは、
「計画にまじわる」
という意味です。

したがって、「プロジェクトへ参画する」と、
図り事にまじわる意味で使います。
ただ集まるのではなく、計画の一員として集まってもらう時に使います。

漢字の意味がわかれば理解できます。

参
「参」は「まじわる、くわわる、まいる」という意味の漢字。
語源は「3つの簪(かんざし)」と「ひざまずいて座る人」の組み合わせ。
簪を集めることから「まじわる、くわわる」という意味になった。
「行く」を意味する「まいる」は日本独自の用法で、「加わりに行く」という意味。

画
「画」は「絵、くぎる・はかる」という意味の漢字。本字は「畫」。
語源は「筆」と「文様のある盾」の組み合わせ。
盾に文様を描くことを表す漢字です。
そのため「絵」や、「土地の境界線を書く=くぎる」、
「はかりごとを書く=はかる」という意味にもなった。
よって参画は、
「はかりごとにまじわる」という意味になります。

次に「参加」との違いを説明します。

加
「加」
は「くわえる」という意味の漢字。
語源は「農具の鋤(すき)」と「祈りの詞を入れた器」の組み合わせ。
神に農具を供え、神の力を加えることを表します。
「力として加える」という意味です。

したがって、「参加」は「加えてまじわる」と、
物事に加わることを意味します。

計画にまじわるのか、加わってまじわるのか、という違い。
似た意味ですが、「参画」は「絵を描く側にまじわる」と考え、
計画を作る側にまじわる場合に使いましょう。

会議に参画、飲み会に参加、こんな感じの使い分けです。

参画の使い方

・プロジェクトに参画することが決定した。

・参画すべきではないと出席を拒否された。

・何卒御参画宜しくお願いいたします。

以上、参画の意味でした。

言葉の意味の記事一覧

記事一覧はこちら:言葉の意味

管理コード(復活の呪文)
参画の意味とは
ヨづぴれひ イュのぇろ しブドリペ ギニトズヅ レェぴセム のルプじど ンるラがイ ゅにッパで もュさだを りっをひュ ズをペブヤ ろくスハミ ぼジヌデゾ すゾぇぜタ ヤぽポひか バがグめル まょニシロ ウゾやンこ ュワぴあヅ えねゾげャ ッュァぎパ パフろうば ゃやげおァ ぴモごヌヤ タぇプボげ をダずつア コをホパカ ギザボほれ ぉメゆビハ えじモッレ せホごヤギ ぶゴぼヤコ えユきてぶ フバかれけ くゆネぺね ッつめツみ くガとブバ オバビギぼ どぞわづチ