「リクルートの季節」
日本語よりもこちらの方が一般的になりました。
リクルートフェア!など名称もいろいろ出てきて、金儲けの言葉となりつつある。
英語は「recruit」。
リクルートの意味
これは、
「企業などの人員募集」
または、
「学生などの就職活動」
という意味になります。
語源はラテン語の「再び育つ者」という意味の言葉。
その意味から、新社会人・新兵のように、これから育てる人という意味にもなりました。
英語では「新兵」としての使われることが多いです。
日本と違い、ビジネスにおいて育てるという概念は無いのだろうか。
求職者からすれば「就職活動」、採用側からすれば「募集活動」となり、
どちらの意味でも使われます。
英語では「募集」の意味でよく使われます。
就職活動の意味は英和辞典にはなく、
これは会社のリクルートが作った意味です。
「リクルート活動」はその不自然さをよりわかりやすく言った表現ですが、
やはり言葉の意味としてはどうもおかしい。
現在は「就職活動(略して就活)」という使い方も多いです。
こちらは日本語として合っています。
この制度に不満はあったとしても、受け入れてやるしかない。
そんな気持ちで乗り切ると良いと思います。
リクルートの使い方
・今年のリクルートは前年よりも早く行う。
・大学生がリクルートスーツを買いに来た。
・リクルート情報をインターネットで検索する。
以上、リクルートの意味でした。